【未来ディスカッション事業】
R7.6.20(金)13:30~15:00
八幡東区役所(八幡東区)
市民センター館長「ファシリテーション研修」
八幡東区の館長を対象に、地域づくりの必須スキルである「ファシリテーション」を学びます。
【未来ディスカッション事業】
R7.6.24(火)9:30~15:00
北九州市生涯学習総合センター(小倉北区)
市民カレッジ「地域力アップセミナー」
地域づくりのキーパーソンとなる皆さんと、地域づくりの課題や協働のまちづくりについて考えます。
【未来ディスカッション事業】
R7.6.24(火)18:00~19:00
毎日西部会館(小倉北区)
北九州ESD協議会「総会」
参画しているESD協議会の総会に出席します。
【防災まちづくり事業】
R7.6.28(土)10:00~11:30
リビオ大手町(小倉北区)
マンションであそぼうさい!
マンション住民主催によるあそぼうさい。住民の繋がりを強くしていきます。
【防災まちづくり事業】
R7.7.1(火)13:30~16:00
枝光南市民センター(八幡東区)
男女共同参画地域フォーラムin枝光南
男女共同参画や防災まちづくりの視点から、協働のまちづくりについて考えます。
【防災まちづくり事業】
R7.7.4(火)10:00~12:00
霧丘市民センター(小倉北区)
男女共同参画地域フォーラムin霧丘
協働のまちづくりから家事・育児まで!?男女共同参画について考えます。
【防災まちづくり事業】
R7.7.5(土)9:00~13:30
中央町商店街(八幡東区)
たらふく亭withあそぼうさい!
商店街をあそぼうさいがジャック!おかえり~ただいまのまちづくりへ。
【未来ディスカッション事業】
R7.7.7(月)14:40~16:10
西南女子大学(小倉北区)
西南女子大学でのボランティア科目での講義
ボランティアなど市民参画のまちづくりについて学生達と学んでいきます。
【防災まちづくり事業】
R7.7.12(土)10:00~12:00
島郷市民センター(若松区)
地域みんなであそぼうさい!
子ども達を真ん中に、防災を地域の皆さんで楽しく学びましょう!
【未来ディスカッション事業】
R7.7.26(土)14:00~16:00
北九州市生涯学習総合センター(小倉北区)
市民カレッジ「平和学習を考える」
戦後80年、平和を実現していくことについて考えていきます。
【未来ディスカッション事業】
R7.8.8(金)PM
響ホール(八幡東区)
戦後80年イベント(仮称)
八幡大空襲の8.8から80年。区役所主催にて、次世代への平和を願うイベントです。
【防災まちづくり事業】
R7.8.9(土)10:00~12:00
両谷市民センター(小倉南区)
地域みんなであそぼうさい!
子ども達を真ん中に、防災を地域の皆さんで楽しく学びましょう!
【未来ディスカッション事業】
R7.8.9(土)PM
ウェルとばた(戸畑区)
ボランティアつながり講座(仮称)
市社協主催、ボランティア活動をされている方々と繋がりづくりについて考えます。
【防災まちづくり事業】
R7.8.21(木)10:00~12:00
祝町学童保育クラブ(八幡東区)
学童でであそぼうさい!
学童保育クラブの元気いっぱいの子どもたちが防災を楽しく学びます!
【防災まちづくり事業】
R7.8.30(土)10:00~12:00
上津役市民センター(八幡西区)
男女共同参画地域フォーラムin上津役
男女共同参画や防災まちづくりの視点から、協働のまちづくりについて考えます。
【防災まちづくり事業】
R7.9.6(土)
ミクニスタジアム前の広場(小倉北区)
ギラ☆ランドdeあそぼうさい!
防災の日習慣での、ギラヴァンツのホームゲームで、あそぼうさいをコラボ実施します!
【防災まちづくり事業】
R7.9.13(土)10:00~12:00
松ヶ江北市民センター(門司区)
地域みんなであそぼうさい!
子ども達を真ん中に、防災を地域の皆さんで楽しく学びましょう!
【防災まちづくり事業】
R7.9.20(土)10:00~12:00
折尾東市民センター(八幡西区)
地域みんなであそぼうさい!
子ども達を真ん中に、防災を地域の皆さんで楽しく学びましょう!
【未来ディスカッション事業】
R7.9.27(土)10:00~16:00
小倉競馬場(小倉南区)
小倉南区子どもまつり
楽しくESDを学ぶESDエデュテインメントで出展します!
【未来ディスカッション事業】
R7.10.4(土)14:00~16:30
ウェルとばた(戸畑区)
第1回 ボランティアつながり講座(仮称)
3回シリーズ市社協主催、ボランティア活動をされている方々と繋がりづくりについて考えます。
【防災まちづくり事業】
R7.10.5(日)14:00~16:00
清水小学校(小倉北区)
地域みんなであそぼうさい!
地域での育成会主催、子ども達を真ん中に、防災を皆さんで楽しく学びましょう!
【防災まちづくり事業】
R7.10.11(土)10:00~12:00
朽網市民センター(小倉南区)
インクルーシブあそぼうさい!
障がいのある子もない子も、みんな一緒にあそぼうさいを楽しみます!
【防災まちづくり事業】
R7.10.18(土)10:00~12:00
沼市民センター(小倉南区)
地域みんなであそぼうさい!
子ども達を真ん中に、防災を皆さんで楽しく学びましょう!
【未来ディスカッション事業】
R7.10.25(土)
福岡県営中央公園(小倉北区・戸畑区)
ワンヘルスフェスタ
人と動物と環境の健全な状態を想うワンヘルスを体現するイベントです!
【地域子ども交流事業】
R7.10.25(土)
沢見市民センター(戸畑区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ沢見」①
沢見の子ども達の地域愛の育みについて取組んでいく好きっちゃメイン事業です!
【地域子ども交流事業】
R7.11.1(土)
大里柳市民センター(門司区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ大里柳」①
大里柳の子ども達の地域愛の育みについて取組んでいく好きっちゃメイン事業です!
【未来ディスカッション事業】
R7.11.1(土)18:00~20:00
小倉城庭園(小倉北区)
市民カレッジ「まちづくり2.0」②
防災まちづくりなど、自分の暮らしに愛着を持ち、誇れる未来へのまちづくりについて考えます。
【地域子ども交流事業】
R7.11.8(土)
沢見市民センター(戸畑区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ沢見」②
沢見の子ども達の地域愛の育みについて取組んでいく好きっちゃメイン事業です!
【防災まちづくり事業】
R7.11.8(土)13:00~15:00
白野江市民センター(門司区)
地域みんなであそぼうさい!
子ども達を真ん中に、防災を皆さんで楽しく学びましょう!
【未来ディスカッション事業】
R7.11.8(土)14:00~16:30
ウェルとばた(戸畑区)
第2回 ボランティアつながり講座(仮称)
3回シリーズ市社協主催、ボランティア活動をされている方々と繋がりづくりについて考えます。
【地域子ども交流事業】
R7.11.15(土)
大里柳市民センター(門司区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ大里柳」②
大里柳の子ども達の地域愛の育みについて取組んでいく好きっちゃメイン事業です!
【地域子ども交流事業】
R7.11.22(土)
沢見市民センター(戸畑区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ沢見」③
沢見の子ども達の地域愛の育みについて取組んでいく好きっちゃメイン事業です!
【地域子ども交流事業】
R7.11.29(土)
大里柳市民センター(門司区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ大里柳」③
大里柳の子ども達の地域愛の育みについて取組んでいく好きっちゃメイン事業です!
【地域子ども交流事業】
R7.12.6(土)
大里柳市民センター(門司区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ大里柳」
大里柳の子ども達が沢見の子ども達へ自分のまちを自慢します!
【未来ディスカッション事業】
R7.12.6(土)18:00~20:00
小倉城庭園(小倉北区)
市民カレッジ「まちづくり2.0」⑤
未来へのまちづくりに向け、若者達の実践的な活躍・活動について考えます。
【地域子ども交流事業】
R7.12.20(土)
沢見市民センター(戸畑区)
ぼくのまちわたしのまちを紹介します「好きっちゃ沢見」
沢見の子ども達が大里柳の子ども達へ自分のまちを自慢します!
【未来ディスカッション事業】
R8.1.24(土)13:30~16:30
北九州市生涯学習総合センター(小倉北区)
北九州市市民カレッジ「地域づくり実践講座」①
3回シリーズ、協働の関係づくりなど、主体的なまちづくりについて考えます。
【未来ディスカッション事業】
R8.1.31(土)14:00~16:30
ウェルとばた(戸畑区)
第3回 ボランティアつながり講座(仮称)
3回シリーズ市社協主催、ボランティア活動をされている方々と繋がりづくりについて考えます。
【未来ディスカッション事業】
R8.2.14(土)13:30~16:30
八幡東区生涯学習センター(八幡東区)
北九州市市民カレッジ「地域づくり実践講座」②
3回シリーズ、協働の関係づくりなど、主体的なまちづくりについて考えます。
【未来ディスカッション事業】
R8.2.28(土)13:30~16:30
戸畑区生涯学習センター(戸畑区)
北九州市市民カレッジ「地域づくり実践講座」②
3回シリーズ、協働の関係づくりなど、主体的なまちづくりについて考えます。
【防災まちづくり事業】《終了》
R7.6.14(土)10:00~12:00
高見市民センター(八幡東区)
「あそぼうさい~楽しく遊んで防災スキルアップ!」
市民センターの子ども講座で、地域の皆さんで楽しく学びます。
【管理部門】《終了》
R7.6.13(金)18:30~
黒崎某所(八幡西区)
『好きっちゃの日』飲みニュケーション
定例の内部イベント。熱いディスカッションを交わします。
【防災まちづくり事業】《終了》
R7.6.10(火)18:30~20:00
平野市民センター(八幡東区)
平野地区Bousai会議フォローアップ講座
絶対に災害で誰ひとり死なないまちづくりを目指します。
【未来ディスカッション事業】《終了》
R7.6.7(土)13:00~14:00
FMキタキュー(北九州78.5MHz)
地域トレジャーハンター
防災まちづくりをはじめ、地域づくりに関してお話します。
YouTubeでのアーカイブ配信はコチラ!
【防犯まちづくり事業】
R7.6.4(水)12:30~13:20《終了》
合馬小学校(小倉南区)
合馬小学校「家庭教育学級」防犯まちづくり講座
地域の繋がりで、安全安心で大好きな『ふるさと』を育もう!
【未来ディスカッション事業】《終了》
R7.5.26(月)28(水)30(金)16:15~16:30
KBCラジオ(北九州94.0MHz)
親子で防災、防災ウィーク特集
あそぼうさいの実践紹介や、親子で楽しめるあそぼうさいを紹介します。
【未来ディスカッション事業】《終了》
R7.5.24(土)13:00~16:00
ウェルとばた(戸畑区)
障害者支援ボランティア協会の総会
「ボラ協」の総会で、あそぼうさいをはじめ、地域住民交流による福祉のまちづくりについて講演します。
【防災まちづくり事業】《終了》
R7.5.24(土)10:00~12:00
枝光市民センター(八幡東区)
地域みんなで「あそぼうさい」
地域の育成会の主催で、楽しく学ぶあそぼうさいを実施します。
R7.5.7(水)18:30~19:30
小倉中央市民センター別館(小倉北区)
認定NPO法人好きっちゃ北九州『総会』
法定による年度はじめの社員通常総会です。
【未来ディスカッション事業】≪終了≫活動の様子:note記事
R7.4.16(水)20:00~21:20
オンライン(ZOOM)
防災Lab.北九州での『学び合いの会』
様々なジャンルの防災活動のメンバーとそれぞれの視点で話し合います。
R7.4.7(月)20:00~21:00
オンライン(ZOOM)
『好きっちゃの日』オンラインミーティング
定例の内部イベント。オンラインで話し合います。
R7.4.4(木)19:00~20:30
東戸畑市民センター(戸畑区)
『防犯紙芝居』ちょっとした学びで楽しみを
J-comの全国放送「安心安全課」で防犯紙芝居の実施状況を撮影します。
各活動ごとに『報告書』を、1枚の資料にまとめています。